ゆにれぽ

UNIの知ってること教えます

4月の育休振り返り

第2タームの育休を初めて1ヶ月が経ちました。

より充実した育休を送るため、今月から毎月振り返りをしていきたいと思います。

 

一日の育休スケジュール(4月)

4月に送っていた一日の流れを、スケジュールモデルとしてまとめてみました。

それがこちら↓ 4月スケジュール]

夫婦の役割分担について

食事については、基本的に大人用の3食を僕が作り、離乳食を妻が作るといった役割分担になっています。

また、お昼寝の寝かしつけは僕のほうが早いですが、夜の寝かしつけは僕では泣きだしてしまいます。娘の要望から、お昼寝担当・僕、夜寝担当・妻となりました。

 

フリータイムについて

妻も育休中なので、2人で協力してフリータイムを作っています。

お互いにやりたいことを確認し、どちらが子供をメインで面倒見るかを決めながらフリータイムを過ごしている感じです。

娘もまだハイハイができていなかったので、床で機嫌よく遊んでもらっていればフリーな時間自体は結構取れていましたが、断続的に最大でも2時間程度となると、なかなかまとまった勉強や作業が進みませんでした。もう少し意識や環境の改革や、工夫が必要だなぁ…

なお、4月の前半は、職場の後任の補充が遅れていたことやコロナウイルスの影響で、フリータイムに仕事(ボランティア)をしていることが多かったです(泣)

 

ちなみに、起床時間と就寝時間はだんだん後ろにずれる傾向にあり、最大で+2時間程度になるときも(たくさん)ありました。

 

4月に新しく始めたこと

日記(Scrapboxを利用)

仕事から離れると、毎日同じような過ごし方になっているので、

「できたこと」「できなかったこと(やりたいこと)」「失敗したこと」「買ったもの」などをメモ程度に記録していくことにしました。

何に記録をしていくか迷っていたのですが、こちらを読んで前から気になっていたサービスだったScrapboxでメモを取っていくことにしました。

実際、この記事を書くときの参考となっていますが、まだまだ使い方を模索中です…

 

パン作り

義理の妹が「おうちパンマスター」の資格をとった(これかな?)とかで、パンの作り方をZoomで夫婦揃って教えてもらいました。

これまでは我が家の朝ごはんはホットサンドだったのですが、パン作りが思ったよりかんたんだったので、今では専らかんたん手作りフォカッチャにしています。

 

自家製酵母培養

パン作りのときに義理の妹に教えてもらった自家製酵母の作り方を参考に、自家製酵母を立ち上げてみました。

もともと漫画の「もやしもん」とかが好きだったので、調子に乗って記事執筆時で5種類の自家製酵母を抱えています。

もっとハマったら別記事にしようかな。

 

プログラミングの勉強

職場に復帰したときに何も身についていないのもアレなので、今後求められるであろうスキルを身に着けようかと思いました。

目標は「プログラミングに対して理解を深める」なので、書籍を読んで演習するくらいを続けていきたいと思います。

 

魚の捌き方練習

フードロス支援の関係か、近所のスーパーで安く魚が手に入るようになったのですが、自分で捌く必要がある状態(未調理)で売られていたので、これを気に捌く練習をはじめました。

併せて、豊洲市場.comで購入した「豊洲KAPPO便」なるものが大変満足度高かったのですが、これも未調理の状態で届き、上手く捌けたらもっと美味しく料理できたと悔しい思いをしたことが、僕に火を付ける要因となりました。

豊洲KAPPO便についてはこちら↓

包丁研ぎ

魚を捌く練習にも関するのですが、ちゃんと切れる包丁じゃないと上手く捌けない!

ということで、これまでより短いスパンで包丁を研ぐようになりました。

慣れると10分くらいで研げるようになるし、毎日の料理の際の「切れない!ストレス」が軽減されて、QOLが上がっています。

 

5月に向けての抱負

5月もこのスケジュールは大きく変わらないかもしれませんが、フリータイムをもう少し有意義に活用できるようにしたいです。

また、4月の後半は気がダレてきて、就寝時間と起床時間が遅くなってしました。復帰後の事も考えて、起床時間は育休前と一緒にしたいですね…朝活するか…

そして、来月以降も振り返りを継続できるようがんばります!